新宿区 モンテッソーリこどのも家 下落合 | お店のミカタ https://kodomono-ie.on.omisenomikata.jp/ こどもが本来もっている能力を伸ばし、自立に向かっていくことを目標にしています。 https://asset.omisenomikata.jp/Hp360/1c/9b/88387/88387_e2641d1c9b_header_logo_pc.png 新宿区 モンテッソーリこどのも家 下落合 https://kodomono-ie.on.omisenomikata.jp/ 【お知らせ】 こどもの家のURLが新しくなりました Tue, 13 Oct 2015 14:51:40 +0900 1154564 https://kodomono-ie.on.omisenomikata.jp/ こどもの家のURLが新しくなりました 【教育目標】 教育目標 Sat, 19 Feb 2011 14:55:40 +0900 45099 https://kodomono-ie.on.omisenomikata.jp/menu/45099 <span>◆小人数編成の中で、一人ひとりの発達に合った援助と指導をする。<br /><br />◆よく準備された環境の中で、十分自発的な活動をすることによって、一人一人が、いろいろな能力を自然に身につける。<br /><br />◆人間の文化を広く取り入れるよう工夫された活動によって、それらを吸収し、さまざまな場面への柔軟な適応力を身につける。<br /><br />◆年令縦割り編成の中で、お互いに助け合うこと、マナーなど好ましい社会性を獲得していく。<br /><br />◆以上の目標を達する過程で、自立心を養い、自主学習能力を身につける。</span> 【教育内容】 教育内容 Sat, 19 Feb 2011 14:55:19 +0900 45097 https://kodomono-ie.on.omisenomikata.jp/menu/45097 <span>●日常生活の練習<br /> こどもが一人の社会人として自立していくために必要な練習を、魅力的に準備された教具等で、楽しく身につけていきます。<br /><br />●感覚訓練<br /> 感覚(視、聴、触、味、嗅、および立体識別感覚)が最も発達する幼児期に、それを洗練させるためのさまざまな訓練、指導を行います。モンテッソーリ教具の中でも、特に優れていると言われる感覚教具を用います。<br /><br />●こくご教育<br /> 話しことば、文字、文の組み立て等について個別に、あるいはグループ活動を通じてマスターしていきます。<br /><br />●数の教育<br /> モンテッソーリ教具を用いることにより、抽象的な数の概念を、具体的に、体験的に理解できるようになります。<br /><br />●文化の紹介<br /> こどもの豊かな情操と円満な人格の完成を促すために、さまざまな活動、たとえば、音楽リズム、絵画製作、体育活動、地理、自然、などがあります。</span> 【教育方針】 教育理念 Sat, 19 Feb 2011 14:54:52 +0900 45096 https://kodomono-ie.on.omisenomikata.jp/menu/45096 <span>幼児期は、人間の発達段階の中で、特に大切に扱われなければならない最も重要な時期であります。なぜなら、この幼児期に、こどもがおかれた環境の中で経験によって得たものは人間形成の土台となり、しかも決定的影響を与えることになるからです。<br /> この大切な時期に、モンテッソーリ教育法に基づきよく準備された環境の中で、幼児がその時に最も必要とする多くの経験を重ねることによって、著しく能力が高められ、精神的にも、身体的にも円満な発達を遂げることができます。<br /> 優れた能力と共に、さらに、柔軟な適応力と自立心旺盛な性向を獲得することによって、望ましい人間的な基礎を築き上げることができます。</span> 【お知らせ】 こどもの家通信 2011/2月号を更新しました Sat, 19 Feb 2011 14:30:43 +0900 45083 https://kodomono-ie.on.omisenomikata.jp/ こどもの家通信 2011/2月号を更新しました 【日記】 こどもの家通信 2011/2月号(抜粋) Sat, 19 Feb 2011 14:29:27 +0900 45082 https://kodomono-ie.on.omisenomikata.jp/diary/45082 <span style="color: #008000;"><strong>{お茶のお稽古始まる}</strong></span><br /><br /> 一月十八日(火)に第一回の「お茶のお稽古」が行われました。<br />ご指導は茶道会館の勝見先生です。ゆっくりとお話くださるので、こどもたち<br />にはわかり易い様子でよく聞いていました。 先生は「お茶のお稽古」が初めて<br />のこどもたちにわかるようにと、熱心にご検討しておられます。<br />&nbsp;こどもたちが、「お茶をたてて」お母さんをお招きすることができる日を、楽しみにしてがんばりたいと思います。 第二回目は2月1日(火)です。
<span style="color: #ff0000;"><strong>(料 理-鏡開き)</strong></span><br /><br />&nbsp;1月14日(金)にお料理をしました。<br />鏡開きに因み、恒例の、お餅を焼いてたべるというものです。<br />副 菜に、みんなでポテトサラダを作りました。じゃがいも、人参を頑張って皮を剥き味見しながらの味付け。出来上がったポテトサラダの味がよく、あっという間 にぺろりと食べきってしまいました。 お餅は、火鉢の炭でも焼いて食べました。灰・火箸・灰ならし・もち網・などこどもたちには初めての品物の話をした り、おせんべやけたかな♪と手あぶりして、お餅をやきました。一方では、オーブントースターでも、どっさり焼いて、きな粉と磯辺巻きでいっぱい食べまし た。食べっぷりは凄く、先生の口には一個しか入りませんでした。<strong>うれしいひめい!! </strong>でした。